
Archives


今どきの孫。サンタさんへパソコンで検索して、お目当ての品を持って来る様に手紙を書いるのだ。次はお年玉、誕生日も近い。永遠と襲ってくる津波(うれし泣き)ひたすら働くじぃじなのです。

今年の冬は節電対策で、出窓からの冷気対策や重ね着、夜更かしやめて早く寝る。サッカーは絶対観るのでイエローカード覚悟。これだけは許して!!世の中は物の値上げで消費は超節約のスパイラル状態です。パス回しばかりの経済対策じゃなくて、侍ブルーのようなスピード戦略お願いします。今日は、写真年賀状作成のお礼に、無農薬の大根、キャベツ、ブロッコリー頂きました。暫く凌げそうです。就活証明やマイナンバー等撮影は、予約なしでOK!です。他、ビデオダビング、古い写真の復元等困った時のカメアサまで、お待ちしてます。

1122いい夫婦の日。今日は、一日ニコニコして過ごします。さて、ここ加古川は池の多いところですが、水抜きを狙って コウノトリが沢山やってきてます。この2羽も1122でしょうね。人口減少に羽ドメお願いします。
加古川の池にていい夫婦

初めて作った吊るし柿
複写撮影のお礼に頂いた柿を、初めて吊るし柿にし、今朝頂きましたが、メチャ美味い!!!鳥が狙ってるので、バックヤードで安全確保です。なんでも手作りはいいものですね!不穏な世の中、自給自足の第一歩。庭で家庭菜園は、老後の楽しみです。

能面のアルバム作成様に、複写撮影中20作品。
檜を削り原作そのものに仕上げる技は凄いです。鑑賞する側に何を訴えてるでしょうか!?怖い表情の中にも優しさを感じますし、元気が出そうです。20部撮影とレタッチし、アルバム作成にはいります。お礼に大きな吊るし柿を頂き、これからNETで作り方勉強...

雨がシトシトと降ってます。喧噪から逃れて心の洗濯日和(うん!なかなか上手いフレーズが浮かびました)紅葉の頃に目に留まった癒しのお地蔵さん添付します。昨日は、播磨町写真展で、議長賞に入りましたと、レタッチのお礼のメール頂き感謝!です。作品レタッチやパソコン不調でお困りも 診断修理できます。困った時は、な地域見守りアサヒさんへGO!!

三連休も雨にたたられましたが、これから秋の行楽に向けて、何かと準備の時間が取れましたね。スマホで簡単撮影は便利ですが、やはり一眼カメラでの楽しみは特別ですし、感動した一瞬の切り取りは、撮影者しか分からない宝物です。少しのレタッチで見事な作品になりますので、遠慮なくご相談ください。ムービーカメラやスマホの動画もTVでも見れる様に編集できます。何が写ってるわからないVHS等も事前確認いたします。今日は、昨日よりもっといい日になる様 元気に生きましょう!!!

